展 望

舗装の技術開発の発展を願って

伊藤 正秀

 

生産性向上の視点

福田 敬大

 

橋と舗装

勝地  弘

 

舗装の長期耐久性

白鳥  明

 

報 文

散布型路上表層再生エマルションの開発

深谷 美優/曲   慧/永原  篤

 

アスファルト試料の赤外分光分析における混在物質の影響とその除去方法

福山 菜美/佐々木 厳/新田 弘之

 

ポーラスアスファルト舗装に生じる局部沈下の新たな検出・評価手法の開発

橋 優太/江口 利幸

 

路床における小型FWD試験の接地圧分布と載荷時間を考慮した順解析

齋藤 賢人/山本 尚毅/山中 光一

川名  太/竹内  康

 

質疑応答

Part 14 施工と機械

18.i-Construction 2.0の概要

19.安全対策におけるDX

20.舗装施工機械におけるDX

21.温度管理におけるDX

 

Part 15 その他

22.働き方改革におけるDX

 

Part 16 配合設計

23.Refusal Density 法による配合設計

 

VOICE

─読者,モニターの声─

 

話 題

「第36回 全国街路事業コンクール」の結果について

森本 芳文

 

 令和7年度 1級・2級舗装施工管理技術者 資格試験のご案内

 

 令和7年度 舗装診断士資格試験のご案内

 

口 絵

第36回 全国街路事業コンクール

 

今月の表紙
東京都市計画道路補助線街路第333号線,
東京都市計画道路環状8号線及び川崎都市計画道路3・4・29号殿町羽田空港線(川崎市・東京都) (口絵,本文45,56ページ参照)

 
購読お申込み