2019年 橋梁と基礎 定価 1,650円(10%税込) 8月号のみ 定価 3,850円(10%税込)
送料は1冊(重量計算) 118円〜220円 数冊で1Kg超えますと宅配便になります目次を閲覧するには表紙の写真を押してください
![]() |
12月号 | ![]() |
令和時代の夢をカタチにする仕事 上信越自動車道 太田切川橋(II期線)の耐震設計と施工時の安全対策 楊梅山高架橋 新名神高速道路 楊梅山高架橋の設計と施工 新幹線と東北本線を跨ぐ道路橋の桁送出し架設(桑折跨線橋) 橋梁定期点検要領の改定 土木学会 鋼・合成構造標準示方書“耐震設計編”の改定 次世代モニタリング技術 第2回 求められるモニタリング技術 |
||
11月号 | ![]() |
特集 川崎港臨港道路東扇島-水江町線斜張橋部下部工 補修補強対策の信頼性向上に関する研究の方向性 中央自動車道上田川橋 川崎港臨港道路東扇島-水江町線の整備概要と主橋梁部の技術的特徴 低主塔を有した5径間連続複合斜張橋の基礎の設計 海上部における鋼管矢板基礎下部工の施工 京浜運河における大深度ニューマチックケーソン施工 |
||
10月号 | ![]() |
世界に誇る日本の長大吊橋の施工技術をつなぐ わが国初のフィーレンデール橋 豊海橋の改良 一般国道18号 妙高大橋架替工事の基礎工施工 平成30年高知自動車道 立川橋 Sn添加耐食鋼の塗装寿命延長効果と鋼道路橋での適用事例 疲労耐久性に優れた鋳鉄床版の開発 |
||
9月号 | ![]() |
名古屋高速道路公社に勤務して PC連続合成桁の床版更新工事─八戸自動車道楢山橋─ 方向に3分割した床版取替え工事─北陸自動車道高瀬橋(上り線)─ 岩城橋の設計 架設現場での高力ボルト締付け作業の実態と作業効率向上に向けた方策案 連続合成曲線細幅箱桁の適用限界に関する考察 |
||
8月号 | ![]() |
特集 「つなぐ」 つながる想い 橋は何をつなぐのか つなげるということは大丈夫? 橋でつながる時間,人,そして哲学(思想) 鋼と鋼をつなぐ技術の総論 高力ボルト摩擦接合継手における接触面の多様化と異種接合面継手に関する検討 |
||
7月号 | ![]() |
橋をつくる意志と希望 東西水路横断橋(仮称)の計画と施工 史跡鳥取城跡擬宝珠橋の計画と設計 平板型UFC床版の設計・製作・架設 曲線合成1箱桁橋の適用限界に関する考察 実験データに基づく「H29 道路橋示方書」の鋼部材に関する設計強度の検証 未来への懸け橋 第54回 橋梁と鋼材,異なる立場で得た貴重な経験 |
||
6月号 | ![]() |
学会費等の補助について考える 新名神高速道路鈴鹿高架橋の施工 柵の瀬橋の設計と施工 北陸新幹線(金沢・敦賀間)における鋼鉄道橋とSRC橋の構造計画 関西国際空港連絡橋 タンカー船衝突により損傷した橋桁の復旧 聖橋長寿命化工事の設計と施工 |
||
5月号 | ![]() |
特集 道路橋の新しい設計手法に対する取組み 30年と100余日,次に 日見夢大橋(II期線)の設計と施工 作り方から橋をデザインする ─ 欧州アルプスの橋梁デザイン ─ 永代橋・清洲橋の橋灯改修 H29道示による設計のダブルチェックに関する一事例 道路橋予備設計におけるH29道示改定の影響についての一試算 H29道示による合成桁の設計と非合成桁の照査 |
||
4月号 | ![]() |
東名高速道路 全線開通50周年を迎えて〜100周年に向けて考える〜 新名神高速道路 菰野第二高架橋の設計と施工 吾妻橋長寿命化(アーチリブ取替え)工事 三郷ジャンクション渋滞対策としての常磐道方面専用ランプ(第1ランプ橋)の施工 ミャンマー連邦共和国ミャウンミャ橋アプローチ部の基礎施工西 地方自治体の橋梁定期点検へのロボット技術の導入と評価 |
||
3月号 | ![]() |
プレキャスト化の深化がもたらす世界 堤 忠彦 三遠南信自動車道 飯喬道路 天龍峡大橋(仮称)の計画と設 計 天龍峡大橋(仮称)の製作・架設 おおさか東線新大阪・放出間の橋梁の設計・施工 フッカイン橋の主塔とアプローチ橋上部工の施工 「ロハスの橋」耐久性試験の報告 未来への懸け橋 第50回 まちづくり時代の橋梁デザイン 人が主役の橋を目指す |
||
2月号 | ![]() |
特集 大阪都心環状のバイパス 西船場ジャンクション 挑戦から夢を(Do Challenge for Making Dreams) 西船場ジャンクション設計コンセプトと構造計画 西船場ジャンクション上下部構造の実施設計 西船場ジャンクション下部工の施工 西船場ジャンクション上部工の施工 杭基礎一体型鋼管集成橋脚の振動台実験 |
||
1月号 | ![]() |
1 コンクリート構造物の将来 二羽 淳一郎 2 強くて,しなやかなニッポンへ 木村 嘉富 3 「働きがいのある会社」を実現するための「働き方改革」 川添 卓司 4 技術革新と技術者 土橋 浩 5 魅力ある橋つくり 逸見 雄人 6 橋梁技術者の担い手確保 山本 徹 7 国土強靱化への計画的予算確保と生産性の向上について 村田 和夫 |
||