1 橋の基礎知識
は じ め に
1−1 橋の基礎知識
1−2 上部構造
1−3 下部構造
1−4 道路橋点検要領
損傷用語解説
@ 鋼材の腐食
A 溶接部の疲労き裂
B 高力ボルトの遅れ破壊
C コンクリートのひび割れ
D コンクリートの中性化
E コンクリートのアルカリシリカ反応(ASR)
F コンクリートの塩害
G コンクリートの凍害
2 鋼橋の損傷と点検のポイント
は じ め に
2−1 点検の基本
2−2 点検の準備
2−3 点検の内容
2−3−1腐食損傷の点検の基本
2−3−2 変形,ボルトの緩み・脱落の点検の基本
2−3−3 疲労損傷の点検の基本
2−4 鋼橋の損傷とその点検
3−1 変状とその機構
は じ め に
3−2 コンクリート橋の点検のポイント
3−2−1 点検の基本
3−2−2 上部構造主要構造部位の着目ポイント
3−2−3 PC 橋に特有な損傷
3−2−4 下部構造の着目ポイント
4 コンクリート床版等の点検のポイント
は じ め に
4−1 道路橋の床版
4−2 床版の損傷と原因
4−2−1 鉄筋コンクリート床版の損傷進行過程
4−2−2 鋼床版と主な損傷
4−2−3 鋼・コンクリート合成床版と主な損傷
4−3 床版の点検
4−3−1 RC 床版の点検・診断
4−3−2 PC 床版の点検と診断
4−3−3 PC 桁間詰め部の点検と診断
4−3−4 鋼床版の点検と診断
|
|
5 道路橋の点検
は じ め に
5−1 点検の前に必要な準備
5−2 用語の意味
5−3 「道路橋定期点検要領」のポイント
6 橋梁点検の実例(鋼橋編)
は じ め に
6−1 橋梁点検作業の流れ
6−2 事前準備
6−2−1 点検計画
6−2−2 点検作業の準備
6−3 鋼橋の点検の実施
6−3−1 点検時の動き方
6−3−2 腐食の点検と評価
6−3−3 ボルトの点検と評価
6−3−4 疲労き裂の点検と評価
6−3−5 RC 床版の点検と評価
6−4 点検結果のとりまとめ
7 橋梁点検の実例(コンクリート橋編)
は じ め に
7−1 点 検 計 画
7−2 コンクリート橋の点検の実施
7−2−1 コンクリート橋の特徴
7−2−2 点検時の動き方
7−2−3 コンクリート橋の点検の実施
7−3 点検結果のとりまとめ
あ と が き
索 引
|